三国志読了

もう今年も終わりそうだけど、
今年の一番の出来事は、遅ればせながら
「三国志」を読んだことだ。


特別展「三国志」に行きました。

やっと「三国志」に行くことができました。
いつもの特別展とは少し趣が違うような気がしましたが、平日にもかかわらず人が多かったです。
tohaku_20190912a
tohaku_20190912b
tohaku_20190912c
tohaku_20190912d
tohaku_20190912e
闘いに明け暮れた「三国」はいずれも敗れ去り、「太平」が訪れました。
「英雄」のことが語り継がれていますが、戦乱の中でも民衆の生活がある、数多くの民衆が死んだことでしょう。
tohaku_20190912f

tohaku_20190912g

tohaku_20190912h


遅ればせながらトーハクで初詣2019

tohaku20190111a
トーハクでいただきました。
皆様本年も宜しくお願い致します。
こちらが本物ですね。
tohaku20190111b
ここはテレビドラマで裁判所になっている場所。
ロケ地利用として1時間3万円で借りることができます。
意外と安いと思います。
tohaku20190111c
新年なので「金」を載せておきます。
左が「天保小判」で右が「万延小判」ですが、
徳川幕府末期の小判は小さいです。
久しぶりに「万延元年のフットボール」を読んでみよう。
tohaku20190111d


トーハクパスを買いました

今年の仕事も目途が立ち、来年のことを考えるようになりました。
ゆっくり考えるために久しぶりにトーハクに来ました。
切れていたパスも更新しました。
tohakupass
トーハクもすっかり秋模様です。


特別展「タイ~仏の国の輝き~」に行ってきました。

トーハクで開催されている特別展「タイ~仏の国の輝き~」に行ってきました。
仏像の顔にタイ仏教と日本仏教の似ているところと異なるところを感じました。
石仏の足にはサンダルのような模様がありましたが、アフガニスタン展で見たゼウス神像の左足のサンダルと少し似ているように思いました。
ペルシャ、ギリシャ、エジプトの雰囲気も感じるところが多くありました。

tohaku20170806a

tohaku20170806b

tohaku20170806c

tohaku20170806d

tohaku20170806e

tohaku20170806f

tohaku20170806g

tohaku20170806h

帰りは、不忍池の近くにある大戸屋に寄りました。料理のおいしく、全面禁煙なのです。全面禁煙の店をお探しの方にお勧めです。

tohaku20170806i